ここまでやります!
劇的???ビフォー・アフター(笑)
さて。 自作大好きな貧乏人は、ここまでやってしまいます。 作業部屋も自作ということですよ。 そして、その舞台がこちら!! ・・・・・・。 牛小屋の2階です。 ボロボロですよ。 薄暗い小汚いこの場所が、快適な作業部屋になるのでしょうか? そして、匠にはどのような秘策が・・・!なーんちゃって。 |
![]() |
|
2週間たった現在、このようになっております。 まず、現場からかっぱらってきた蛍光灯。 豪華にふたつもついていますよー。 そして、アルミサッシ。ホームセンターで1万円という超特価で購入(ガラスつき) |
そろそろお次は、天井の準備ですよ。このコンパネが重いってばない。なんせ一人で担ぎ上げてビス止めするもんだから厳しいったら。 一日かかりました。 なんだかんだやりながら、地道に進行中ですわ。 |
![]() |
![]() |
正月休みを使って、ここまできました。 天井も張り終わりました。 床下には、保温用のスタイロフォーム(もちろん、現場から調達w)が目いっぱい入っています。あったかいです。 いつのまにか、壁の断熱材もめいっぱい入りました。 そしてお次は石膏ボード。ここまでくるとだいぶ形になってきました。 |
忙しかったけど、なんとかかんとかボード貼りました。おつぎは床です。フローリング。 夜な夜な突貫工事で、なかなか進まないところが手作りのもどかしさですな。 |
![]() |
![]() |
約一年経過・・・ ここまでやったら、めんどくさくなっちゃってw クロス貼る一歩手前で作業停滞中。 だめなんだけどね。ほんとは。 まあ、気長にやっていきますよ。 |